本文へジャンプ

志賀町

文字を拡大する文字を標準に戻す文字を縮小する
現在位置:HOMEの中の教育・生涯学習の中の町立図書館から志賀町出身の作家

志賀町出身の作家

加能 作次郎(かのう さくじろう)
Sakujirou Kanou(1885-1941)
小説家/翻訳家/編集者

大正から昭和にかけて活躍した小説家。
 早稲田大学在学中に「ホトトギス」に掲載された「厄年」でみとめられる。
 田山花袋に師事。
 博文館に入社し「文章世界」の編集にたずさわる。
1918年「世の中へ」で文壇的地位を確立。
1941年急性肺炎のため逝去。

作家プロフィール詳細

坪野 哲久(つぼの てっきゅう)
Tettsukyu Tsubono(1906-1988)
歌人

1906年、石川県羽咋郡高浜町に生まれる。
1925年、東洋大学入学と同時に「アララギ」に入会し、島木赤彦に師事。同時に「ポトナム」にも参加する。
1928年新興歌人連盟結成に加わり「短歌戦線」創刊に参加。
1929年には渡辺順三らとプロレタリア歌人同盟を結成「短歌前衛」を創刊する。
1937年、歌誌「鍛冶」(のち「航海者」「氷河」と改題)を創刊。
1940年には合同歌集『新風十人』(八雲書林)に参加。戦後は渡辺順三らと「人民短歌」を創刊、1972年、歌集『碧厳』で第23回読売文学賞を受賞。
1988年前頸部癌のため逝去。

作家プロフィール詳細

尾佐竹 猛(おさたけ たけき)
Takeki Osatake(1880-1946)
大審院判事/明治文化研究者/日本史学者

1880年(明治13年)石川県羽咋郡高浜町(現在の志賀町)に生まれる。
1896年(明治29年)明治法律学校(現在の明治大学)に入学。
1899年(明治32年)卒業後、判事検事登用第一試験に合格し、司法官試補となる。その後、判事に任官して福井、名古屋の裁判所、東京控訴院判事、大審院判事を務める。
また、明治大学教授、東京大学講師などを歴任。
1928年(昭和3年)に東京帝都大学(現在の東京大学)から法学博士を授与。
1926年(大正15年)に吉野作造らと『明治文化研究会』を結成し吉野作造の死後、第二代会長を務めた。
1946年(昭和21年)急性肺炎のため死去。

作家プロフィール詳細

南 政善(みなみ まさよし)
Masayosh Minami(1908-1976)
洋画家

洋画家。東京美術学校卒業。藤島武二に師事。
1928年、1931年文展で特選。 1965年日展出品作品「青衫の女」で文部大臣賞受賞。
 新樹会創立会員。光風会理事。日展評議員。1976年逝去。

作家プロフィール詳細

渡野 玖美(わたりの くみ)
Kumi Watarino(1947-2004)
小説家、編集者

志賀町出身の小説家。本名:大門紅美枝。
 処女作品「五里峠」で第一回日本海文学大賞を受賞。
 加賀市に住み、地元の文芸活動に多大な貢献をする。
また「金澤文學」創刊に参加し、第2代編集長を務める。
2004年くも膜下出血ため逝去。

作家プロフィール詳細

お問い合わせ

部署: 志賀町立図書館
住所: 〒925-0141 石川県羽咋郡志賀町高浜町カの1番地2
電話番号: 0767-32-1740
FAX番号: 0767-32-4717

ページの先頭へ戻る