本文へジャンプ

志賀町

文字を拡大する文字を標準に戻す文字を縮小する
現在位置:HOMEの中の健康・福祉・医療の中の妊娠・出産から母子健康手帳の交付 ~令和4年4月1日から交付場所が変わります~

母子健康手帳の交付 ~令和4年4月1日から交付場所が変わります~

 母子健康手帳と母子保健のしおり(健診助成券)を交付します。
 母子健康手帳はお母さんとお子さんの健康管理に必要なものです。
 妊娠がわかったら、なるべく早めに住民票がある市町村の窓口で母子健康手帳の交付を受けましょう。


交付場所:志賀町子育て支援課

 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日・年末年始は休み)
 ※これまで交付していた志賀町保健福祉センターでは行いません。



持ち物

 平成28年1月1日より、マイナンバー制度の施行に伴い、母子健康手帳交付時に「妊婦本人の個人番号(マイナンバー)」の確認と、本人確認が必要になります。


【妊婦さん本人が窓口に来る場合に必要なもの】原則、妊婦さんご本人がお越しください。

 ◇妊娠証明書
 ◇番号確認書類
 ◇本人確認書類


番号確認書類本人確認書類
◇個人番号カード(マイナンバーの確認と本人確認ができます。)

◇通知カード


◇個人番号が記載された住民票
 またはその写し
◇個人番号が記載された住民票
 記載事項証明書

上記の3つのうち、どれか 1点
◇顔写真付き公的な証明書 1点
(例:運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、住民基本台帳カード など)

または

◇顔写真付きでない公的な証明書 2点
(例:健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証 など)



【妊婦さんの代理人が窓口に来る場合に必要なもの】

 ◇妊娠証明書
 ◇妊婦さんの番号確認書類
 ◇代理人の本人確認書類
 ◇
委任状 (61kbyte)pdf


番号確認書類本人確認書類
妊婦さんの
◇個人番号カードまたはその写し(両面)
◇通知カードまたはその写し
◇個人番号が記載された住民票またはその写し
◇個人番号が記載された住民票記載事項証明書またはその写し

上記4つのうち、どれか1点
代理人の
◇顔写真付き公的な証明書 1点
(例:運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、住民基本台帳カード など)

または

◇顔写真付きでない公的な証明書 2点
(例:健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証 など)


【すでに他市町で母子手帳の交付を受けた方が転入された場合】


 母子健康手帳と前住所地の健診助成券を持参してください。志賀町の母子保健のしおり(健診助成券)と交換します。母子健康手帳は前住所地で交付されたものをそのままご使用いただけます。



関連リンク

 ・母子手帳の交付場所についてpdf

お問い合わせ

部署: 子育て支援課
住所: 〒925-0198 石川県羽咋郡志賀町末吉千古1番地1 本庁舎1階
電話番号: 0767-32-9122
FAX番号: 0767-32-0288

ページの先頭へ戻る