本文へジャンプ

今月の一枚(2月)


 

2月29日(木曜日)


今日の「1枚」:応援メッセージが届きましたよ


 
  千早西小学校からの応援メッセージに見入る2年生

 校 長:「福岡県のお友達から応援メッセージ来てんよぉ!」
 みんな:「うわ,たっくさんあるぅ!」
 Aさん:「あっ,2年生のもある!」
 Bさん:「ほんとや!ここにもある」
 Cさん:「校長先生,何小学校って読むん」
 校 長:「そやね,ふくおかけんの『ちはやにししょうがっこう』っていうげん」
 
 2年生は,遠いところからの応援メッセージに驚きながら見入っていました。
 千早西小学校のみなさんには,志賀小の子どもたちに温かい心を寄せていただいて本当にありがとうございました。これからも笑顔で元気に活動していきます。

 「志賀」という地名は,福岡県の「志賀島」と深い縁があるのだということで,千早西小のみんなは志賀小に応援メッセージを届けてくれたそうです。ちなみに「志賀島」は,そうあの「金印」が発見されたところとしても知られていますよね。


2月29日(木曜日)


今日のもう「1枚」: 「ああ,楽しかった!」


 
 空手の杉本 一樹さんから基本の「型」を教えてもらう3年生

 
巻 誠一郎さんからサッカーの手ほどきを受ける6年生
 
 
車いすバスケの根木 慎志さんとボッチャをする4年生

 
 ホッケー選手の瀬川 真帆さんとなわとび対決する1年生

 
プロテニス選手の松坂 拓紀さん,笹原 龍さんと活動する4年生

 
 スノーボードの荒井DAZE善正さんとスケートボードに挑戦する子どもたち

 
 アスリートのみなさんからサインをもらう子どもたち

 
 ホッケー選手の瀬川 真帆さんからスティックさばきを教わる5年生

 
2年生教室の黒板に,巻 誠一郎さんが書いてくださいました

 Aさん:「ふんっ,ふんっ!ふんっ,ふんっ!」・・・正拳突きをしながら廊下を歩いてくる
 校 長:「おっ,もしかして空手習ったんやろ」
 Bさん:「はい,そのとおり!」
 Cさん:「校長先生,おれ,サイン9こももらった!」・・・目をキラキラさせて
 校 長:「へーえ,なんか楽しんどるねえ」

 日本財団ヒーローズ,日本サッカー協会防災・復興支援委員会様によるスポーツ支援活動を行いました。身体を動かすことを通して被災地の子どもたちに元気になってもらいたいとの願いが込められた活動です。
 サッカーはもちろん,空手,テニス,ホッケー,車いすバスケット,スノーボードなど様々なスポーツのプロアスリート,オリンピアンが子どもたちと一緒に汗を流してくださいました。みなさんの明るさとパワーに触発されて,子どもたちは笑顔で元気に活動できていました。アスリートのみなさんはじめ関係各位の方々には本当に感謝いたします。ありがとうございました。




2月27日(火曜日)


今日の「1枚」: ありがとうございます


 
   いただいたひなかざりと1年生

 Aさん:「こうちょうせんせい,それなに?」
 校 長:「なんやとおもう」
 Bさん:「おひなさまと・・・」
 Cさん:「おだいりさま!」
 校 長:「おりがみで,てづくりなんやよ」
 Dさん:「えっ,すご!」

 千葉県にお住まいの方が,子どもたちに元気になってほしいと,手作りの紙びなを届けてくださいました。1,2年生に1つずつ配付しました。笑顔で紙びなに見入っている子どもたちの姿がありました。
 千葉県の方には,子どもたちに心を寄せていただき心より感謝いたします。ありがとうございました。




2月26日(月曜日)


今日の「1枚」: 「みなさん,ありがとうございました」


 
  6年生からみんなに向けてのメッセージ

 22日(金)に行われた卒業を祝う会。6年生一人一人が祝ってくれたみんなに感謝のメッセージを書きました。その中のいくつかを紹介します。

Aさん:「1年生のことば,とてもひびきました。ありがとう。4,5年生の鼓笛,ちょっと速かった
     けど,すごく成長したね!」
Bさん:「1~5年生のみなさん,時を忘れるような楽しい会を開いてくれてありがとうございます。   
     今度は,みなさんがより良い志賀小学校をつくっていってください」
Cさん:「6年生の終わりが近づきドキドキしていましたが,今日の会でとても温かい気持ちになりま
     した。ありがとうございます」




2月22日(木曜日)


今日の「1枚」: 『はばたけ志賀っ子 かがやく新世代』


 
 1年生からのお手紙をやさしく受け取る6年生

 
 鼓笛隊引き継ぎの瞬間

 『卒業を祝う会』を行いました。
1,2年生は,お手紙やペンダントを6年生に贈りました。
3年生は,6年生にまつわる○×クイズを出して楽しませてくれました。
4年生は,会場をステキに彩る飾りを準備し,飾り付けてくれました。
4,5年生は,6年生から鼓笛隊を正式に引き継ぎ,校歌を披露してくれました。
5年生は実行委員会を担って,司会進行や会場準備まで責任をもって取り組みました。
最後には,6年生がキレッキレのダンス(『唱』ado)を披露し,アンコールでは先生たちも加わって一緒に踊りました。

 在校生のみんなは,精一杯,6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えることができました。
 保護者のみなさまには,お忙しい中参観いただき本当にありがとうございました。




2月22日(木曜日)


今日のもう「1枚」: ありがとうございました


 
「どんなのかなあ」と楽しみな1年生

 今日は,カルビー様のご厚意で,ポテトチップス2袋を子どもたちに配付しました。
 しお味の方は,アレルゲンに対応したものとなっていて,やさしい心づかいを感じることができました。子どもたちは笑顔で受け取っていました。
 カルビー様,また配送していただいたカナカン様には,本当にありがとうございました。




2月21日(水曜日)


今日の「1枚」: みんな,笑顔になってね


 
 不二家様から届けられたケーキ

 校 長:「きゅうしょくのとき,ケーキたべたやろ。おいしかった?」
 Aさん:「おいしかった!イチゴのショートケーキすきやから!」
 校 長:「そりゃよかったねえ。で,なんでケーキもらえたかわかっとるぅ」
 Bさん:「あっ,こうちょうせんせいのたんじょうびやから!」
 Cさん:「うーんと,6ねんせいがもうすぐおらんくなるからじゃない」
 校 長:「あのねぇ,ペコちゃんってしっとるやろ。ペコちゃんのふじやさんが,じしんにあった 
      みんなにげんきに,えがおになってほしいからってとどけてくれてんよぉ」
 みんな:「(笑顔で)うん,おいしかった!」
 
 不二家様,配送していただいた山崎製パン様,おかげで子どもたちは笑顔でケーキを頬張りました。ありがとうございました。




2月20日(火曜日)


今日の「1枚」: ローテーション道徳


 
 授業の様子(3年生)

 今年もローテーション道徳を実施しています。今回は「マナーって何?」をテーマに授業を行いました。主にバスの中での出来事を例にマナーについて考えました。
 「ルール」とは「守らなければならない規則・決まりごと」のことです。そのため、守らないとペナルティーを受けることがあります。一方「マナー」は、「守ったほうがよい節度ある態度・礼儀作法」のこと。つまり「お互いが気持ちよく過ごすための思いやり」のことだといってもよいですね。

 校 長:「ルールって,守らなくっちゃいけんことやね。じゃあ,マナーってどうなの」
 Aさん:「みんながよりよく公共施設を使えるようにすることです」
 校 長:「へーすごいねえ,公共施設ってわかるかなあ」
 Bさん:「うーんと・・・まわりにめいわくにならんように,自分で気をつけることです」
 みんな:「おーっ!」
 校 長:「Aさんの『自分で気をつけること』っていうのがいいねえ。拍手!」
 みんな:大きな拍手を送る
 校 長:「自分で気をつけるには,みんなの心ん中に,相手への○○○○りがないとねえ」
 みんな:「あっ,『おもいやり』やぞ!」

ルールとマナーの違いを少し理解した3年生,さあ,あなたはどう行動しますか。




2月16日(金曜日)


今日の「1枚」: ごめん,ごめん


 
 英語でスリーヒントクイズ!(3年生外国語活動)

休み時間に・・・
 Aさん:「校長先生―!新聞見たぁ?」
 校 長:「ん?何の記事?」
 Aさん:「出とってんよぉ.ぼくぅ」
 校 長:「そうやったんや,ごめんごめん」
 Aさん:「4回勝って2回負けてん。すごく強い子がおるから・・・。兄ちゃんは勝ったよ」
 校 長:「そうか,で,次どうするん」
 Aさん:「うーん,勝つ!・・・うーん,でもわからん」
 校 長:「そんなこと言うないやぁ,次こそがんばって!」
 Aさん:「わかった!」

 その後の外国語活動でもスリーヒントクイズに積極的に取り組んでいる姿がありました。わたしもまぜてもらいましたが正解できませんでした。ごめん,ごめん。・・・くやしーっ!




2月15日(木曜日)


今日の「1枚」: 寒い中だけれど


 
 地下道清掃の様子

 ボランティア委員会が再び地下道の清掃を行いました。委員会担当の先生に話を聞くと,子どもたちの主体的な希望があって今日することになったのだとのこと。

 校 長:「なんで地下道清掃をしようと思ったん」
 Aさん:「うーん,地下道通る人のためかなぁ」
 Bさん:「うーん,前もやっとったし」

 ボランティアというと,無償の「奉仕活動」と捉えられがちなのですが,そもそもボランティアとは「志願」や「有志」を意味し,本来は「自発的な意志による行動」を指すのだそうです。
 AさんもBさんも質問に答えてはくれましたが,内心「なんでそんなこと聞くん??」と思っていたのかも。みんなは,大それた目的や強い使命感ではなく,当たり前のことを普通にしている感覚なのかもしれません。そうであればもっと頼もしいなあ,と思いながら,ちょっとだけいっしょに清掃しました。




2月14日(水曜日)


今日のもう「1枚」: ありがとうございました 2


 
  和歌山県九度山小学校のみなさんとのオンライン交流

2月1日付けの「今日の一枚」で紹介しました,九度山小学校からの応援メッセージ。
今日はそのお礼も兼ねて,両校児童会の子どもたちがオンラインで交流しました。

九Aさん:「好きな給食は何ですか」
志Aさん:「今日出たんですけど,お米のタルトというお菓子が一番人気です」
志Bさん:「九度山小では何が出ますか」
九Bさん:「クジラが出まぁす」
九Cさん:「マグロも出まーす」
志みんな:「えーっ!ありえん!」
志Cさん:「九度山小にしかない行事はありますか」
九Aさん:「真田行列という,武者行列がありますよ」
志みんな:「へーっ!」
最後に・・・
志Dさん:「九度山小のみなさん,今日はありがとうございました。わたしたちは震災に負けずに
                できることからしていきます。九度山小のみなさんもいい学校生活を送られるよう
                祈っています。」
志みんな:「ありがとうございました!」

 初対面なので最初はちょっと緊張感もありましたが,すぐにほぐれてきて楽しいやりとりになっていきましたね。応援メッセージも,今日の交流も本当に心温かいものでした。志賀小のだれかが言ってましたけど,わたしも九度山町へ伺った折には「かげろう」というお菓子を食べてみます。

 九度山小学校のみなさん,そして先生方,重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。




2月14日(水曜日)


今日の「1枚」: ありがとうございました 1


 
 「校長先生,みて!すごくとぶよ!」

 2月13日(火),長野県小布施町の方から「プラとんぼ」が届きました。
 この方は,東日本大震災をきっかけに,被災した子どもたちに元気を出してもらいたいと,全国各地の被災地の小学校などにプラとんぼ(手作り)を届けていらっしゃるそうです。
 さっそく,子どもたちに使ってみてもらいました。このとんぼ,簡単によく飛ぶので,子どもたちも大はしゃぎで何度もトライしていました。各学年にも順次楽しんでもらいます。
 届けてくださった方には,心より感謝いたします。ありがとうございました。




2月13日(火曜日)


今日の「1枚」: 卒業を祝う会のテーマ決まる!


 
 6年生への感謝のメッセージを全校に呼びかける5年生

 『はばたけ志賀っ子 かがやく新世代』 これが,卒業を祝う会のテーマです。

 「実行委員会だよりNo.2」によると,志賀っ子1~6年生のみんなが,かがやきながら成長し羽ばたく,そんな思いが込められているとのこと。実行委員会は5年生が担い,各学年の子どもたちが卒業生への感謝の気持ちを表そうと準備を進めているところです。
 
 祝う会は,2月22日(金)2~3限に実施します。今年は,保護者のみなさんにも公開を予定しています。




2月9日(金曜日)


今日の「1枚」: ありがとうございます


 
トヨタ自動車からの支援物資を受け取る子どもたち(2年生)

 トヨタ自動車様より,志賀町を通じ,町立学校の子どもたちに支援物資が届きました。
小学生には,お菓子とジュース,カップ麺,中学生には,スエット上下やカップ麺が提供され,本日児童に配付しました。

 また,これとは別に,食物アレルギーの子を持つ親の会様より,志賀町を通じ,アレルギー対応食糧品が届けられましたので,昨日,当該児童に配付したところです。

 トヨタ自動車様,食物アレルギーの子を持つ親の会様には,被災地,被災児童に寄り添っていただき,本当にありがとうございました。




2月8日(木曜日)


今日のもう「1枚」: おめでとうございます


 
受賞したみなさん

 金沢海上保安部の方々が来校され,令和5年度「未来に残そう青い海 図画コンクール」の表彰式を校長室で行いました。本校からの出品は68点,その中から4点が受賞(本部長賞1,部長賞1,支部長賞2)しました。受賞したみなさん,おめでとうございました。
 金沢海上保安部の方々には,本当にありがとうございました。




2月8日(木曜日)


今日の「1枚」: Interact in English


 
保内小のみんなとのオンライン交流(5年生)

 新潟県村上市立保内小学校の5年生と,本校の5年生が,外国語学習の一環でオンライン交流を行いました。保内小からは,地元などの祭りや食べ物について,英語でのプレゼンがありました。
 志Aさん:「保内小の魅力を一つ教えてください」
 保みんな:「メロディーズ!」
 志みんな:「ん?それって何?」
 保Aさん:「鼓笛で校歌とか演奏するよ」
 志みんな:「それなら志賀小にも鼓笛隊あるよ!」
 保 先生:「時間もそろそろな感じですかね」
 志みんな:「えーっ,まだまだぁ!」

 もう少し時間があれば,もっとお互いのことを知ることができたのでしょうね。肩肘張らない,とても和気藹々とした交流でしたね。互いにコミュニケーション能力を高めるいい機会になったのではないでしょうか。ちょっと欲を言えば,もう少し英語を使ったやりとりを聞きたかったなあ。これからもまたこういう学習活動ができるといいですよね。
 保内小のみなさん,先生方,楽しかったです。本当にありがとうございました。




2月6日(火曜日)


今日の「1枚」: もう一月足らずで


 
玄関ロビーに調えられたひな壇飾り

 立春を迎えたばかりですが,もう一月足らずで,五節句の一つ上巳節,いわゆる桃の節句です。これを見ると,わたしも家でひな飾りの準備を・・・と,ちょっと焦ってしまいます。




2月5日(月曜日)


今日の「1枚」: 寒さに負けず


 
8の字跳びに挑戦する3年生

 寒い日が続く中,3年生がなわとび大会に元気に挑戦しました。
 
 校 長:「Aさん,どうやったけ」
 Aさん:「昨日,縄跳びの猛特訓をして,今日がんばったら持久とびで2分間できました」
 校 長:「そう,すごいねえ,うれしいねえ,目標達成したんや。Bさんはどうやった」
 Bさん:「うーん・・・」
 Aさん:「Bさん,できんかったけど,がんばってしたよね。つぎのちがうやつ(種目)
でがんばるんです」
 A,Bさん:「(8の字チャレンジしている仲間に)がんばれー,がんばれー!!」

 みんないっしょうけんめい,目標にむかってチャレンジしていました。同時に,友達を応援したり思いやったりする姿もあって,わたしもうれしい気持ちになりました。




2月1日(木曜日)


今日の「1枚」: 全校集会で


 
九度山小学校(和歌山県)のみなさんから届いた応援メッセージ

 今日の全校集会では,二つのことを紹介しました。
 一つは,九度山小学校からの応援メッセージです。
和歌山県の九度山町は「柿の郷 くどやま」,志賀町は「ころ柿の里 しか」ということで,双方の道の駅が姉妹駅協定を結んでいます。そんなご縁もあり,九度山小のみんなから心温まる応援メッセージをいただきました。実は,児童会を中心に募金活動もされ,その善意は志賀町に届けられるとのことです。
志賀小のみんなには,始業式でも話したように,4月の進級・進学に向けて,支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず,元気に学校生活を送っていこうと改めて話しました。
 九度山小学校のみなさん,本当にありがとうございました。
 
 もう一つは,大谷翔平選手からのグローブです。
全校のみんなに紹介すると,自然と大きな拍手が湧き上がりました。お披露目ということで,志賀学童野球クラブの新旧キャプテンはじめ6人の子どもたち(下の写真)にキャッチボールのお手本を見せてもらいました。1年生,2年生もいましたが上手なグラブさばきでしたよ。大谷選手のグローブは,今後,順次各クラスを回って,実際に触ったり使ったりしていきます。
 大谷選手,ありがとうございました!


 
九大谷グローブでデモンストレーションをみせてくれたみなさんです

ページの先頭へ戻る