本文へジャンプ

今月の一枚(11月)


11月28日(火曜日)


今日の「1枚」:  赤い羽根


 

 昨日から,ボランティア委員会が中心となって赤い羽根共同募金を実施しています。

 共同募金は,昭和22年に戦後復興の一助として,市民が主体の民間運動をとして始まったそうです。「困ったときはお互い様」の精神から長年,地域福祉の推進のために活用されてきました(赤い羽根共同募金HP)。

 今年もたくさんの子どもたちが募金に協力してくれています。わたしも額は小さいですが協力させてもらいました。
 みんなの厚意が,どこかの,だれかの支えになることを願います。
 学校での募金活動は,12月1日(金)まで行います。




11月24日(金曜日)


今日の「1枚」: 感謝の気持ちを込めて


 
いつもお世話になっている学校ボランティアのみなさんに感謝状を

   体育館へ向かう6年生:「わぁーっ,緊張するぅ!」
 出番を終え退場する1年生:「おおーっ,やっべー,きもちいかったぁ!」

 この二人のつぶやきは,今日発表した多くの子どもたちの気持ちを代弁するものではないかと思います。私もドキドキしながらみんなの発表を見ていました。
 地域のみなさんや保護者のみなさんに参観していただく『志賀っ子フェスティバル』は4年ぶりでした。子どもたちの発表から少しでも感謝の気持ちを感じていただけたならうれしい限りです。ご多用の中,本当にありがとうございました。
 同時開催しました「民生・児童委員との懇談会」に来ていただいた方々からも,子どもたちへのお褒めのことばをいただきました。誠にありがとうございました。




11月22日(水曜日)


今日のもう「1枚」: 冬の足音が・・・


 

 正面ロビーに飾られたイルミネーションツリーです。天気予報には週末に小さな雪マークが付いていました。冬の足音がほんのそこまで近づいているのだなあと感じています。




11月22日(水曜日)


今日の「1枚」: いざというときに


 
不審者対応研修の様子

 11月21日(火),羽咋警察署生活安全課から講師をお招きし,不審者対応教職員研修を実施しました。刺叉を使う目的やその効果的な使い方,不審者に対峙したときの対応や護身術など,講師の方々の指導のもとで訓練しました。
 あってはならないことですが,いざというときを想定しながら実際に身体を動かしてみるとともに,そうした危機に対する意識を高くすることができた研修でした。




11月21日(火曜日)


今日のもう「1枚」: 「四の五の言うなよ 鍵屋 玉屋!(スターマイン)」


アイドル(YOASOBI) スターマイン(Da-iCE)

 11月20日(月)と21日(火),お昼休みに志賀小ダンスクラブがパフォーマンスを行いました。今日は,「アイドル」と「スターマイン」で,本当にたくさんの子どもたちが集まり,ライブ会場(ランチルーム)は大盛り上がりとなりました。

 Aさん:「校長先生,わたし,途中で踊り,飛んじゃいました!」
 校 長:「飛んだって・・・ああん,真っ白になって忘れてしまったってことなん」
 Aさん:「そうです」
 校 長:「でも,こぉーんなたくさんの人に見てもらってどうやった」
 Aさん:「見てもらえるのはうれしいんです!」


 
 本当にたくさんのギャラリーが楽しみました



11月21日(火曜日)


今日の「1枚」: 志賀町探検隊 出動


志賀町文化ホールを探検  児童館を探検

 志賀町図書館を探検

 図書館の方:「この図書館には,約11万6千冊の本があるんですよ」
  みんな:「えーっ,すごい!」
  先 生:「みんな,“11万6千”って書ける?」
  みんな:「書けません!」
  先 生:「じゃあ言うよぉ,いち,いち,ろく,で,ぜろがみっつねぇ」
  みんな:「うおおっ!」

 2年生が生活科の学習で,町探検に行きました。児童館,文化ホール,図書館と,いつも何気なく利用している施設なんだけれども,詳しいことや経緯を聞くと,知らなかったことにびっくりしたり,おどろいたりしましたね。
 私も,志賀町文化ホールではかつて,結婚式や披露宴が行われていたことを知ってびっくりしました。各施設のみなさんには,丁寧に教えていただきありがとうございました。




11月16日(木曜日)


今日の「1枚」: よろこんでもらえたかな


 
寄贈した絵本を読み聞かせする5年生

 報道にもありましたように,11月15日(水),5年生の米づくり体験が,幼稚園・保育園への絵本寄贈につながりました。
 5年生は,単に絵本を寄贈するだけではなくて,園児たちの喜ぶ笑顔を間近で見たいという思いを強くもっていました。そこで,自分たちが絵本を読み聞かせすることを計画し,幼稚園さん,保育園さんの温かいご理解とご配慮で,この日実現したのでした。
 幼稚園,保育園の先生方からは「あんなに小さかった子どもたちが,小さい子の面倒を見てくれたり,優しく読み聞かせてくれたりと,とても頼もしく成長していてとてもうれしかったです」との感想をいただきましたよ。
 こう言っていただけると,みんなもうれしいですよね。地域への「貢献」の姿をしっかりと見ることができました。




11月13日(月曜日)


今日の「1枚」: おめでとうございます


 
表彰状を授与される子どもたち

 Aさん:「あっ,校長先生!」
 校 長:「はぁい」
 Aさん:「校長先生,なんでここにおるん」
 校 長:「えーっと,表彰式にきたよ」

 11月11日(土),「令和5年度 能登の里山・里海小・中学生絵画展表彰式」が富来活性化センターで行われました。コロナ禍があり,4年ぶりの表彰式でした。
 本校では,能登の里山・里海賞2点,特選4点,入選15点が選ばれ,子どもたちが晴れの表彰式に臨みました。受賞者のみなさん,おめでとうございました。




11月10日(金曜日)


今日の「1枚」: 花壇の入れ替え


 
手前 葉ボタン 奥 パンジー

 志賀町の「花づくり推進事業」でいただいた花苗の写真です。
パンジー,葉ボタンをたくさんいただくことができました。今後の天候を見ながら,校務員さんたちの力を借りて学校の花壇に植えていきます。




11月9日(木曜日)


今日の「1枚」: しゅつどう!あきみつけ隊


 
しばきこうえんであきをみつける1年生

 Aさん:「こうちょうせんせい,みてぇ!このどんぐり,バナナみたい!」
 Bさん:「こうちょうせんせい,でっかいのあった!」
 校 長:「どれもおもしろいねえ,Cさん,ほら,ぼうしつきや!ちょっとわれとるけど」
 Cさん:「ダメ!われとったら。いらない!」
 校 長:「えーっ!がっくし・・・」

 天気にも恵まれ,1年生の秋見つけ隊は,思いっきり柴木公園の中の秋を見つけました。
 どんぐり,松ぼっくり,赤や黄色の落ち葉などを集めました。

 校 長:「こんなにあつめてどうするの」
 Dさん:「うーんと,おみせごっこ!」
 校 長:「ああん,おみせやさんするんや」

 後で聞いたら,みんなで集めた秋は,育てた朝顔のつるを使ったリースの飾り付けに使うそうですよ。これまた楽しみです。おみせやさんもできるといいねえ。




11月8日(水曜日)


今日の「1枚」: 全力でかけぬけろ!


 
目標めざして力走!(3年生)

  校 長:「今日走るやろ,どれくらいの目標なん」
  Aさん:「20位までに入れたら」
  Bさん:「10!」  果たして結果はいかに・・・

 1人1人が,それぞれの目標をもって臨んだ校内長距離走記録会。
 今年は,業間の「ラントレタイム」で子どもたちが積極的に走る姿が見られました。今日の本番でも,真剣な表情で走りぬく子どもたちの姿がありました。互いに応援する姿もステキでしたよ。
 今日,目標を達成した人も,そうでなかった人も,これまでの頑張りこそがこれからの成長につながることを信じましょう。みんなよく頑張りました。

 保護者のみなさんには,たくさんの温かい応援をいただきまして,子どもたちも心強かっただろうと思います。ありがとうござしました。




11月6日(月曜日)


今日のもう「1枚」: どうなってるのかなあ


 
うでがぐるぐる回りまーす

  ノリックさん:「どう,やってみたい人は」
     みんな:「はい!はーい!」
  ノリックさん:「じゃあ,Aさん,やってみよう」
     Aさん:「(箱に手を入れて回すと・・・)いててててて!(ナイス演技)」
     みんな:「おおっ!まわっとる,まわっとる」
     みんな:「次やってみたいよぉ」

 今年も「ノリックトリオ」のみなさんが来てくださいました。いろんな手品で驚いたり,実際にやらせてもらったりと,楽しい時間を過ごすことができました。
 ノリックトリオさん,また来年もきっと来てくださいね。ありがとうございました。




11月6日(月曜日)


今日の「1枚」: 白熱したゲームに


 
ビュット(目標球)めがけて慎重にスロー

 審 判:「白が(ビュットに)近いから,次は黒が投げますよ」
  投げてみると・・・
 Aさん:「あーっ,くやしい!」
 Bさん:「次,あの球に当てて押して,押して!」
 
 恒例の異世代間交流を行いました。志賀町老人会のみなさん方と本校の4年生が,ペタンクを通じて楽しく交流することができました。試合は思った以上に白熱していましたよ。

 老人会の方々には,ここまでの準備はもとより,今朝早くからのコート準備もしていただきました。本当にありがとうございました。
 
 ちなみに,ペタンク(pétanque)とは、フランスではじまった競技です。その名前は,南フランスの方言「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」なんだそうですよ。




11月3日(金曜日・祝)


今日の「1枚」: 感動しました


 
合唱奏を披露する4年生

 4年生約90名が志賀町文化祭のジュニアアトラクションに参加しました。
緊張したと思いますが,1人1人のがんばる姿はもちろん,一つの大きなまとまりとして,観る者聴く者に訴えかけるパフォーマンスを見せてくれました。
 4年生のみなさん,とってもステキでしたよ。ありがとうね。




11月2日(木曜日)


今日の「1枚」: 低学年から人権意識を


 
人権教室の様子(2年生)

 毎年,人権擁護委員のみなさんにお世話になっている「人権教室」。今日は,6月の人権の花運動(4年生)に続き,1,2年生を対象にお話をいただきました。
 子どもたちは,いじめはダメなこと,相手の気持ちを思いやることの大事さを改めて学びました。低学年から少しずつでも人権に対する意識を高くしてくれることを願います。
 会の最後には,人権マスコットキャラクターの「人KENまもる君」が登場し,子どもたちはびっくりするやらうれしいやら。
 人権擁護委員の方々,社会福祉協議会のみなさんに改めてお礼申し上げます。

 同じ時間に,5年生を対象にした「非行被害防止講座(ピュアキッズスクール)」も行われていました。七尾警察署生活安全課の方を講師にお招きして「万引き」の非行被害防止について学ぶことができました。
 受け身で聞くだけではなく,講師の方の問いかけに活発に意見を出し合って前向きに学ぶ子どもたちの姿がありました。七尾警察署の方にもお礼申し上げます。ありがとうございました。




11月1日(水曜日)


今日の「1枚」: いしかわ教育ウィークです


保護者のみなさんの試食子どもたちの給食の様子を参観

 校 長:「どうですか」
 Aさん:「おいしいです」
 校 長:「よかった。おうちでもこれぐらい食べますか」
 Aさん:「足りないぐらいかなあっと。園と違っておやつがないので,
      帰ると“おなかへったあ”って」
 校 長:「お子さん,好き嫌いはどうですか」
 Bさん:「けっこうありますねぇ」
 校 長:「今日のメニューでは」
 Bさん:「今日は大丈夫じゃないか・・・と信じます」

 子どもたちの給食の様子を見ていただいた後,学校給食や食育について栄養教諭からお話を伺いました。
 稲岡PTA会長はじめ,教養部の方々にはお忙しい中お世話いただきまして心より感謝いたします。

 今日,11月1日は「いしかわ教育の日」です。そして11月1~7日までが「いしかわ教育ウィーク」に設定されています。
 本校では,1,2,6日の3日間(2~5限)を学校公開しています。また,4年ぶりの1年生給食試食会(上の写真),恒例の異世代間交流ペタンク(4年生),ノリックマジックショー(特支),非行被害防止講座(5年生),人権教室(1,2年生)などなど,地域の方々のお力添えを得た多様な学習活動を予定しています。
 加えて11月3日(祝・金)には町文化祭(町文化ホール)で,4年生が合唱奏を披露することになっていますし,併せて子どもたちの図画作品展もあります。
保護者のみなさまにはご多用のことと思いますが,子どもたちの成長を少しでも感じていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


ページの先頭へ戻る