本文へジャンプ

今日の1枚(6月)

6月30日(木曜日)


今日の「1枚」:今年もやります,ローテーション道徳



6月30日

自分ならどう行動するか,意見を出し合う(6年生)


 昨今,うわさの流布で人が傷ついたり,SNSを介して誹謗中傷が行われたり,そのようなことが連日といってよいほど取り沙汰されています。今日のテーマは「公正・公平なクラスにするためには」です。

 根も葉もないうわさでいじめが起こっている状況に対して,ある女の子が,うわさを否定しまちがっていることを訴えるという場面で・・・
 校 長:「あなたならどうですか」
 Aさん:「なんで今ごろ言うんやって責められたり,後で今度は自分のうわさを立てられたりするかも しれないか
      ら,ぼくなら言えません」
 Bさん:「でも,責められたとしても,正しいと思ったことは言おうと思います」
 Cさん:「うわさでいじめられるような理不尽なことがないように言いたいと思います」
 Dさん:「先生に聞かれれば言おうと思うけど,自分からはきっと言えないです」
 みんな,あの女の子のように言えればいいなあ,その方がいいのにとわかってはいても,いざとなると揺らいでいるようでした。でも,これってその子なりの正直な反応ですよね。

 気をつけることとして
 Eさん:「ほんとかどうか分からないうわさは広めないことだと思います」
 Fさん:「根拠のないうわさを鵜呑みにしないようにすることが大事です」
 Gさん:「確かではないうわさを聞いても「ふーん」というくらいで聞き流します」
 などの意見が出ていました。これは,いじめに係る視点だけでなく,情報の取捨選択,活用能力にも通ずる考えです。






6月29日(水曜日)


今日の「2枚」:中学生になってさらに



6月29日
6月29日

志賀中学校計画訪問の研究授業をちょっとだけ見に行かせてもらいました。
Let’s talk about future thing!~やり取りをつなげるためには~1年生の英語科の授業です。

先 生:「麻婆豆腐って説明できる?」
みんな:「えっ,どう言えばいいが」
Aさん:“Ah・・・MABO-DOUFU is Chinese food.”
みんな:“Oh!”
ALT:“Oh, I like Chinese food, spicy.”
Bさん:“じゃぁ,Do you like 8BAN RAMEN ?”

6年生の時にしっかり頑張っていた子どもたちが,中学校へ行ってもさらに積極的に学びに向かう様子を見ることができて,うれしかったと同時になんだか安心しました。
志賀中学校の校長先生が「今年の1年生は,とてもおもしろい(興味深い)」とおっしゃっていたのが印象的でした。






6月28日(火曜日)


今日の「1枚」:みんなが気持ちよく



6月28日

3階の廊下で呼び止められて・・・
 Aさん:「校長先生,また片付けてないんですよ。Bさんが見つけたんですけど」
 Bさん:「窓から見たら2台が放ってあって」
 校 長:「ほんとやねえ,さてどうする? まあ,見つけたからにはねえ,校長先生と一緒に行かん?」
 ・・・ということで,放置されていた一輪車は6年生2人が置き場に片付けてくれました。
 Aさんが言うには,一輪車が片付けられていないのは,今回だけでなく,これまでにも複数回あったそうです。見つけたときにはその都度片付けてくれているそう。有り難いことですし,そういうところにも気がつき行動できる6年生はすごいんです。
 ただ,出したら片付ける,使ったら片付ける・・・ 公共のマナーといわずとも,日常的な生活習慣として身に付けてほしいことです。ご家庭ではいかがですか。






6月27日(月曜日)


今日の「1枚」:学校のそばにも遺跡!?



6月27日

 6月24日(金)6時間目に,6年生が社会科の学習をしました。講師は,志賀町教育委員会生涯学習課の松田さんです。志賀町の遺跡から出土した土器をもとに,主に縄文・弥生のころのお話をしてくださいました。

 松田さん:「古墳は全国に16万基以上あるといわれていますが,志賀町にはどれくらいあると思いますか」
 Aさん:「10?」
 松田さん:「志賀町には90基があるとされていますよ」
 校 長:「えっ,そんなたくさんあるん!」
 Bさん:「古墳って?」
 先 生:「昔の人のお墓のことやよ」
 Bさん:「えっ,お墓!なんかこっわーい」
 
 松田さんは,学校のすぐそばに「大念寺遺跡(未発掘)」があることも教えてくださいました。6年生たちはほどなく歴史分野の学習に入ります。今日見せていただいた土器などの遺物は6年生のオープンスペースに展示させてもらえることになっています。
 今日のお話は,これから学ぶ遠い歴史を自分たちの身近なこととして感じさせてくれる貴重なお話しでした。講師の松田さんにはご多用にもかかわらず本当にありがとうございました。






今日のもう「1枚」:子ども同士の授業参観



6月27日

 下学年の子どもたちが上学年の授業の様子を見てお手本にします。今回は,2年生が3年生の授業を参観しました。
 3年生は,2年生が来たとたんスイッチが入ったようで,立派な姿勢,態度で学びに向かう姿を見せてくれましたよ。
 教室へ帰った2年生は,「さっと話している人の方を向いていた」「理由を言って分かりやすく話していた」「図をかくのが早い」などなど,3年生のよいところをしっかり見つけており,お手本を見てこれからに生かそうと考えていたそうです。ぜひがんばってね。






6月24日(金曜日)


今日の「1枚」:志賀町教育委員のみなさんの授業参観



6月24日

6年生外国語科の授業を参観する教育委員会の方々


 一昨日と昨日は,保護者のみなさんに参観いただきました。今日は,志賀町教育委員会のみなさんに参観いただきました。
 教育委員の方々からは,子どもたちが学ぶ様子にお褒めの言葉をいただくとともに,今後の学校の取組に向けた貴重なご示唆もいただくことができました。本当にありがとうございました。






6月23日(木曜日)


今日の「1枚」:ありがとうございました 授業参観2



6月23日

2年生の学年懇談会の様子


 昨日,今日の授業参観では,多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。また授業参観後の学年(学級)懇談会でも,お忙しい中,残っていただいた保護者の皆様に重ねて感謝いたします。
 今後とも志賀小学校の教育活動にお力添えいただけますよう宜しくお願いいたします。






6月22日(水曜日)


今日の「21枚」:ありがとうございました 授業参観1



【低学年】

6月22日
6月22日

1の1 算数科のこりはいくつ ちがいはいくつ

1の2 道徳科 うかんだ うかんだ

6月22日
6月22日

1の3 算数科 のこりはいくつ ちがいはいくつ

2の1 100より大きい数

6月22日
6月22日

2の2 算数科 100より大きい数

2の3 音楽科 ドレミであそぼう





【中学年】

6月22日
6月22日

3の1 道徳科 きまりじゃないか

3の2 体育科 浮く・泳ぐ運動

6月22日
6月22日

3の3 道徳科 ゆうすけの朝

4の1 体育科 ベースボール型ゲーム

6月22日
6月22日

4の2 国語科 新聞をつくろう

4の3 外国語 好きな曜日は




【高学年】

6月22日
6月22日

5の1 道徳科 かれてしまったひまわり

5の2 算数科 小数のわり算

6月22日
6月22日

5の3 国語科 同じ読み方の漢字

6の1 道徳科 ばかじゃん

6月22日
6月22日

6の2 社会科 税金について

6の3 算数科 分数の倍




【特別支援教育学級】

6月22日
6月22日

うみかぜ1 3年体育科 交流学習
      6年社会科 縄文のむらから古墳のくにへ

 うみかぜ2 4年体育科 交流学習
       5年生自立活動 よく聞いて答えよう

6月22日

かがやき1・2 自立活動 生け花教室






6月21日(火曜日)


今日の「11枚」:しかっこギャラリー(5年生編)



6月21日
6月21日

ものけしえんぴつねこ

うさぎのけしごむ

6月21日
6月21日

みんなの知らない海の世界

なぞの生物

6月21日
6月21日

明るい夜の森

文房具と時計の世界

6月21日
6月21日

すわったねこ

まぼろしねこ

6月21日
6月21日

分度器くじら

にじ色の馬

6月21日

全身キリンから親子






6月20日(月曜日)


今日の「2枚」:もっと知ろう志賀町,そして将来を考える



6月20日
6月20日

発表後の質疑応答

発表についての温かい講評

 6月17日(金),6年生は総合的な学習の時間,志賀町の「生活」,「文化財」,「自然・海」,「施策」をテーマにグループで調べ,まとめたことを発表しあいました。

例えば,テーマ:『志賀町の施策』
Aさん:「(東京などにも志賀町の魅力ある情報を広げるなどの工夫が,ふるさと納税の増加につながっていると分
     析し)わたしも,大きいことをするときには,小さいことでもコツコツと取り組むことが大切だと思いま
     した」
Bさん:「(統計データなどを参考に,志賀町でも少子高齢化が現実の大きな課題となっていることがわかって)将
     来,みんなが志賀町へ戻ってきて生活することが,きっとこの問題を解決することにつながります」

 ゲストティーチャーとしてこの場にお招きした志賀町役場のふるさと創生室のお二人が,発表について講評をくださいました。子どもたちの学びの成果を温かく認め共感しながら,よりよくなるための具体的で的確なアドバイスをいただくことができました。
 発表する子どもたちの様子を,校長は「あっら,かしこい子らやなあ」と思いながら見ていました。
 ふるさと創生室のお二人には,お忙しい中,本当にありがとうございました。






6月17日(金曜日)


今日の「3枚」:まってました!



6月17日
6月17日

事前指導の様子

プールのお清め(体育委員長,副委員長と)

6月17日

今年最初の水泳学習(6年生 模範水泳)

ちょっと前の会話で・・・
 校 長:「プール開きの日,6年生,プール入るん?」
 Aさん:「○組は入るっていってましたよ」
 Bさん:「校長先生,(担当の)先生に『一番きれいなプールに入りたい!』ってみんなでお願いしたら,通ったん
      ですよぉ」
 校 長:「そうなん,よかったじぃ,天気いいといいねえ」

 昨日,体育委員長・副委員長とともにプールのお清めを行い,今日,その様子をVTRで全校児童が視聴しました。前日には,体育担当が,全校に向けて水泳学習での安全指導を行っています。どうぞ,事故のない安全で楽しい水泳学習になりますように。






6月16日(木曜日)


今日の「1枚」:クラブ活動 本格始動



6月16日

  一度踊ってみた後で・・・
 6年生Aさん:「(汗をかきながら)どうやった,親ツバメできそう?」
 4年生Bさん:「できる」
 4年生Cさん:「できそう」
    校 長:「6年生,家でも練習しとらん?」
 6年生Aさん:「はい」
    校 長:「そうやろ,6年生,もうできとるもんね。あなたも?」
 5年生Dさん:「いえ,まだです」
    校 長:「これから練習やね」

 今年度は,12クラブが立ち上がりました。その中には写真のように「ダンスクラブ」が新設されています。加藤かず子先生を講師とした「生け花クラブ」や,毎年最後には力作を見せてくれる「切り絵クラブ」も健在です。くわしくは次号学校報で。






6月15日(水曜日)


今日の「1枚」:メダカのたんじょう



6月15日

 理科室前に,メダカ観察用ブースができています。
 5年生理科「メダカのたんじょう」の学習に向けて設置されました。ライブカメラで,メダカの卵が成長する過程をいつでも確認できるコーナーもあります。5年生はもちろん,他の学年の子どもたちも興味津々でのぞいていますよ。





今日のもう「2枚」:命を守るために



6月15日
6月15日

ペットボトルを活用して心肺蘇生法を訓練

症状を見極めてエピペンを使う訓練


 志賀消防署員お二人を講師としてお招きし,救急救命講習会を実施しました。具体的な事例を交えながら丁寧に分かりやすく教えてくださいました。
 学校では今週末にプール開きとなり,いよいよ水泳学習が始まります。熱中症の危険性が高まる時期でもあります。また,食物アレルギーやハチによるアナフィラキシーへの対応も想定されます。
 この講習を通して,わたしたち教職員全員が危機意識をより高くもち,救命スキルを少しでも高めておくことが,子どもたちの安全確保につながると信じます。






6月14日(火曜日)


今日の「1枚」:こんな○○があったらなあ



6月14日

 校 長:「すごいねえ,これってなにつくっとるん」
 Aさん:「くるまですよ」
 校 長:「あっ,これがハンドルなんや」
 Bさん:「校長先生,ここにアクセルもつけたんですよぉ」
 校 長:「へえ,よく見とるもんやねえ」

 図画工作科,段ボールを使った創作活動です。それぞれの想像やイメージを,グループで協力し工夫しながら表現していきます。子どもたちは生き生きと創作に取り組んでいました。ほかにも,プラネタリウムや秘密基地などがありましたね。完成が楽しみです。






6月13日(月曜日)


今日の「1枚」:福祉について



6月13日

 校 長:(パシャッ)
 Aさん:「あっ,撮った」
 校 長:「何の勉強?」
 Bさん:「福祉の,総合の勉強です」
 Aさん:「新聞をみんなに発表する練習をしてるんです」
 校 長:「そう,盲導犬かぁ,実際に出会ったことある?」
 Aさん:「ないです」
 Bさん:「テレビでしか見たことありません」
 校 長:「そうだよねえ,実際会ってみたいよねえ」

 いろいろ調べて知ることってとても大切なんだけれども,実際に訪ねてみたり,本物に出会ってふれ合うことができたりすると,きっと探究心も深まりますよ。






6月10日(金曜日)


今日の「2枚」:プール清掃



6月10日
6月10日

排水溝がまたやっかい

中には遊びだかそうじだか・・・という人もいたような


 校 長:「今日の目的は?」
 Aさん:「全部きれいにすることです!かんぺきです!」
 校 長:「やってみてどう?」
 Bさん:「けっこうきたないし,くさいですよぉ」
 校 長:「でも,きれいにしてくれてね,ありがとう」

 今日は午後から青空となって,プール清掃日和となりました。
 みんな自分の役割を自覚してしっかり取り組んでくれました。Cさんは「外,楽しそう・・・」とつぶやいていましたが,プールや外回りだけでなく,更衣室や用具室など,忘れてはならない屋内のそうじもがんばってくれていました。
 6年生がきれいにしてくれたプールで,これから下級生たちも気持ちよく水泳学習ができます。おつかれさまでした。






6月9日(木曜日)


今日の「4枚」:先生たちの勉強



【1年生生活科 なつがやってきた~サマーパーティをひらこう~】

6月9日
6月9日

どうしたら楽しくしゃぼん玉を飛ばせるかな

水でっぽう,的をめがけていきおいよく



【5年生国語科 今井むつみさん(筆者)に届け! 文章の要旨を捉え 考えを発表しよう】

6月9日
6月9日

自分の意見をみんなに向けて

たくさんの先生が見ています

 志賀町教育委員会の要請による「計画訪問」がありました。石川県教育委員会からたくさんの先生方をお招きしました。指定・公開授業などを通して学校運営,生徒指導,学校研究など様々な角度からご指導・ご助言をいただくことができました。ありがとうございました。






6月8日(水曜日)


今日の「11枚」:しかっこギャラリー(6年生編)



【わたしのお気に入りの場所】

6月8日
6月8日

中庭

6の2の教室(黒板)

6月8日
6月8日

体育館わたり廊下

校庭前の桜

6月8日
6月8日

高学年玄関

オリパラロード

6月8日
6月8日

中庭

わたりろうか

6月8日

バスターミナル

6月8日

大体育館の用具庫

6月8日

しかっ子広場のあみのトランポリン






6月7日(火曜日)


今日の「1枚」:若いうちにしか“貯金”できません



6月7日

 3年生の教室で,給食の時間,食育指導がありました。共同調理場から栄養教諭の先生がいらっしゃって話してくださいました。

 先 生:「カルシウムって,みんなの骨や歯をつくるんだけれど,貯金ができるんです」
 Aさん:「えっ,貯金箱,ある?」
 先 生:「でも,校長先生や先生たちはもう貯金ができないんですよねぇ」
 Bさん:「あっ,若い人しかできんのかも」
 先 生:「そう,20歳ぐらいまでの人が貯金できるんです。みんなもたくさん摂って貯金してくださいね」

 給食で提供される牛乳1パックのカルシウム含有量(227mg)も,「ここに答え書いてあるよ!」と,子どもたちはパッケージの表示から上手に見つけていました。
 牛乳が苦手でも,ヨーグルトや,豆腐などの大豆食品でも大丈夫なんだそうですよ。






6月6日(月曜日)


今日の「1枚」:持久力アップ



6月6日

6年生の体育で,20mシャトルランが行われていました。

 Aさん:「Bさん,すごい!」
 校 長:「72回やったっけ,すごいねえ」
 Bさん:「いえ,なんとなく・・・」
 Cさん:「校長先生,わたし,肺が苦しくなって」
 校 長:「そうやろねえ,何回やったん」
 Cさん:「15回です,でも,これでも前よりよくなってんよ」
 先 生:「体育の時間に毎回『3分間走』をしているので,みんな,ちょっとずつよくなってきてますよ」

 本校児童の体力面では,持久力の向上が課題の一つです。そのため,今年度は,体育の時間に『3分間走』を取り入れ,全校で頑張っているところです。






6月3日(金曜日)


今日の「1枚」:「つめたかった」



6月3日

検診を待つ1年生


 校 長:「終わったね,こわかった?」
 Aさん:「うーん,こわくなかった」
 Bさん:「ポン,ポンってするやつ,つめたかったぁ」
 Aさん:「うん,ちょっとつめたかったね」
 校 長:「つめたかったんや,終わってよかったね」

 2日(木曜日),1・4年生を対象に心臓検診を実施しました。学校での心臓検診は,学校保健安全法に基づき,循環器病(心疾患)の予防,早期発見,適切な管理,心臓突然死の予防を目的とするものです。






6月2日(木曜日)


今日の「2枚」:「貢献」の姿



6月2日
6月2日

学校周辺清掃班の活動のようす

地下道清掃班の活動のようす


ボランティア委員会が,恒例となった地下道清掃&学校周辺清掃を行いました。

  委員長:「思ったよりゴミが多くておどろきました」
 副委員長:「たくさんのゴミを見て,どうしたらいいかと思ってしまいました」
  委員長:「きれいになったので,地下道を気持ちよく通ってくれるといいと思います」

  Aさん:「学校のまわりって結構ゴミが多かったです」
  Bさん:「だって,おかしの空き袋とか」
  Cさん:「校長先生,こわれた傘とかもありましたよ」
  校 長:「あなたたちがしたことがどんなことにつながると思う?」
  Cさん:「うーん,“志賀町”がきれいになることにつながってほしいと思います」
  校 長:「うまいこというねえ,でもそうなればいいねえ」






6月1日(水曜日)


今日の「2枚」:半年ぶりに



6月1日
6月1日

姿勢よく整列する子どもたち

盛り上がった企画委員会のシルエットクイズ大会


 全校児童が一堂に会した全校集会・児童集会は,昨年12月以来半年ぶりでした。
 これまでなかなか実施できなかったことは残念ですが,こうした場を通して,集団行動時のマナー,行事に参加する際の立ち居振る舞いなどについて実感的に学んでほしいと考えます。これからも継続できることを願います。







ページの先頭へ戻る