本文へジャンプ

今日の1枚(5月)

5月31日(月曜日)


今日の「1枚」:今年もソーシャルディスタンスで



5月31日

 2年生活科でミニトマトの苗を植えました。今年もしっかり距離をとって行いました。
 プランターの土は,ミニトマト先生こと細川 宗宏さんにお世話いただいたものです。県緊急事態宣言中で,今年も子どもたちに直接指導していただくことは叶いませんでしたが,子どもたちがいない時に準備されるなどして学習活動を支えていただき,本当にありがとうございます。
 Aさん:「やってみたらおもったよりいいのになってうれしかったです」
 Bさん:「そんなにむずかしくなかったです」
 Aさん:「おいしいトマトができるといいなあ」
 Bさん:「これからもっといい色になってほしい」
これからは,ひとりひとり愛情をもって,お世話したり観察したりしてくださいね。






5月28日(金曜日)


今日の「1枚」:どこへとんでった?



5月28日

朝の登校時のこと・・・
2 人:「きゃあー!(っと,駆けてきて)」
Aさん:「あそこにいったよ!」
Bさん:「ここ?どこ?」
校 長:「すずめやったら,ここからぱーってとんでったよ」
Bさん:「えっ,どっちにとんでったん?」
校 長:「んっ,あっち」
Aさん:「えっ,みらい(・・・) へ?」
校 長:「あっ,そうかも!」  3人で青い空を見上げました






5月27日(木曜日)


今日の「1枚」:黙々と2



5月27日

黙々と取り組む6年生


昨日の県基礎学力調査に続き,今日は6年生が,全国学力・学習状況調査に取り組みました。

調査科目は国語科と算数科です。どの教室も何か緊張感が漂う,そんな雰囲気を感じました。
例えば国語科では,友だちの話を生かして文章の下書きを推敲し,与えられた条件に従ってより説得力がある文に書き直す問題などが出題されていました。みんな,もてる力を総動員して解答していました。

併せて,日頃の学習状況に関する質問紙調査にも取り組みました。






5月26日(水曜日)


今日の「1枚」:黙々と



5月26日

4,6年生が,石川県基礎学力調査に取り組みました。
4年生は国語科と算数科,6年生は社会科と理科です。どの教室でも鉛筆が走る音しか聞こえないぐらい,みんな黙々と解答用紙に向かっていました。
また,教科調査と併せ,日頃の学習の様子についての質問紙調査も行いました。

明日は,6年生を対象に全国学力・学習状況調査(国語・算数,質問紙調査)を実施します。
これら調査の結果分析等については,時期や方法を検討し,いずれ保護者の皆様にもお知らせいたします。






5月25日(火曜日)


今日の「1枚」:朝のお仕事



5月25日

 Aさん:「こうちょうせんせい,めがでたよ,1つ」
 Bさん:「ぼくのは3つでた」
 校 長:「これ,なにうえたん?」
 みんな:「あさがお!」
 Cさん:「こうちょうせんせい,きのうね,めがでたから,もうすぐふたばになるよ」
 校 長:「よかったねぇ,たのしみやねぇ」

 朝,真っ先に水やりにきます。自分がお世話をして芽が出たら,やっぱりうれしいしかわいいのです。






5月24日(月曜日)


今日の「2枚」:花の名もアプリで



5月24日1
5月24日2

5年生女子がもってきてくれました

加藤かず子先生が生けてくださいました


こういう美しい花に心が和みます。ただ,なにせ花の名前に疎いもので,いつもお花を生けてくれる校務員さんに聞いていました。
校 長:「この花,シャクナゲ?シャクヤク? これは,なんていう花なん?」
校務員:「これはシャクヤクです。校長先生,花の名前,写真撮ったらすぐ分かりますよ」
校 長:「えっ,そんなアプリがあるが?」
校務員:「ありますよぉ」
といって写真を撮って見せてくれました。シャクヤクでもセイヨウシャクヤク,濃い紫の花はホタルブクロと,確かに一発で花の名前が分かりました。
校 長:「すごいねぇ。それなんてアプリ?」
簡単でとても便利。私のような者はすぐ鵜呑みにしてしまいますからその辺は要注意かも。






5月21日(金曜日)


今日の「1枚」:早くも盛況 “English Challenge”



5月21日

 昼休み,職員室での検定チャレンジの様子です。今年は,もうこの時期からたくさんの子どもたちが積極的にチャレンジしています。一つでも級が上がるように何度でもチャレンジしてみましょう。幸正先生もディーキン先生も“Well come!”ですよ。

1級は“Hello,My name is ○○”といった簡単な自己紹介から始まります。
ちなみに,23級(最上級)でのspeaking challengeはこんな感じです。
Mr.Deakin : “Please tell me what your best memory is?”
     Aさん : “My best memory is visiting Tokyo Disney Land with my family last summer.”
Mr.Deakin : “Oh, that's great. What did you enjoy?”
   Aさん : “I enjoyed riding roller coasters; Thunder Mountain. It was very exciting.
                    I screamed many times.”
Mr.Deakin : “By the way, where and how long did you stay in Tokyo? ”
      Aさん : “I stayed at the Tokyu Hotel and for three days.” ・・・
・・・このようなやりとりを4往復以上行います。

英語で話すことももちろんですが,なんとか伝えたい,伝えようというコミュニケーション能力を養うことも大きな目的です。






5月20日(木曜日)


今日の「9枚」:クラブ活動発足



19日(水曜日)に,今年度のクラブ活動(13クラブ)が発足しました。4年以上が活動しますので,自己紹介をしたり,クラブ長を決めたり,各自のめあてをもったりする活動が中心でした。


5月20日1
5月20日2

切り絵:まずは小手試し

読書・イラスト:上手に描けてます

5月20日3
5月20日4

オ百将:初心者に手ほどき

バドミントン:みんなで楽しく

5月20日5
5月20日6

生け花:加藤先生をお招きできず残念

室内ボール:上手な人もそうでない人も一緒に

5月20日7
5月20日8

ソフトボール:かっとばせー!

日本あそび・折り紙:かわいいネコ二匹

      5月20日9


左は,マジッククラブの発足の時に,子どもたちと話したクラブ活動の目的・めあてです。
クラブ活動は,もちろん単なる遊びなどではありません。活動を通して,子どもたちにこうした資質能力を培っていく時間です。
今日の発足では,どのクラブでもその意義や目的について,指導者と子どもたちが共有する場をもちました。

プログラミングクラブ,アイロンビーズクラブ,絵画クラブ,脳トレクラブの様子はまた機会を改めて紹介しますね。







5月19日(水曜日)


今日の「1枚」:一台増えました



5月19日

子どもが無事登校したことなどを,メールでおうちの方に教えてくれる見守り機能がついた「ときめきカード」。志賀スタンプ会(町商業振興協同組合)のみなさんのお世話で,本校にはその端末が2台あり,たくさんの子どもたちが利用しています。
昨日,もう一台設置していただくことができました。今度は写真のようにとてもコンパクトな端末です。早速子どもたちは新しい端末にときめきカードをかざしていました。
お世話いただいた志賀スタンプ会のみなさんに感謝いたします。






5月18日(火曜日)


今日の「1枚」:これが大事なんですね



5月18日

4年生国語科の授業で
 先 生:「・・・どの段落だと思いますか?」
 Aさん:「3段落だと思います」
 みんな:「どうしてぇ?」
 先 生:「おっ,みんないい反応できたねぇ,どうしてって聞いているよ」
 Aさん:「この段落には,・・・と書いてあるからです」
 みんな:「同じです」「いいねぇ」「なるほどぉ」

結論を先に示して,その根拠や理由を述べる「頭括型」の構成です。
Aさんは,説明文の記述を根拠として,しっかりと自分の考えに理由づけができました。
みんなは,たった一言ですが「どうして」と,Aさんの考えの理由を引き出そうと声をかけていました。
これが大事なんですよね。こういうやりとりを積み重ねて,子どもたちは,分かりやすく,説得力のある表現力を身に付けていくのですね。






5月17日(月曜日)


今日の「1枚」:心に響く歌に



5月17日

音楽の授業では,題材について子どもたちなりに気づいたり発見したりしたことを付箋に書き込み,全員で共有する活動を継続して積み重ねています。
翼をください:「心の中で,羽を必ず手に入れようという気持ちで歌えばいい。心を羽でいっぱいにして歌えばいい」
おぼろ月夜 :「情景を浮かべながらやさしく,なめらかに,あまり強弱を使わないように意識して歌えばいいと思
        う。3,4段目にmfがあり,そこは強く歌うように」
学習した中からそれそれが感じ取ったことをとても素直に書いています。






5月14日(金曜日)


今日の「1枚」:いざ,体育館へ



5月14日

Aさん:「こうちょうせんせーーっ」
校 長:「どこいくん?」
Aさん:「たいいくかん,たいいく」
校 長:「じょうずにならんどるねぇ,たいいくかんでなにするん?」
Bさん:「じゃんけんして『カモン』っていうよ」
校 長:「なにそれ?」
Aさん:「3組は1組と,とか『カモン』ゲーム!」
校 長:「おにごっこみたいなんかな。でもケガせんといてよぉ」
みんな:「はい!」「だいじょうぶ!」






5月13日(木曜日)


今日の「2枚」:晴天のもと



5月13日1
5月13日2

6年生体育科 ソフトボール投げ

4年生図工科 木々を描く


校 長:「一番投げるの誰なん?」
Aさん:「Bくんです。49mですよ。校長先生,投げられますか?」
校 長:「投げられるかなぁ。でも,投げたら肩がピキッってなるかもよ」
Aさん:「えっ,大変ですね」

校 長:「写生?」
Cさん:「木を描くんです」
校 長:「どんなんに描いたん?見せてや」
Cさん:「これから描くんです!」
校 長:「あっそうなん,ごめんごめん」

国語,算数もさることながら,スポーツや芸術にもいそしむ子どもたちです。






5月12日(水曜日)


今日の「1枚」:できたらうれしい



5月12日

2年生国語科の学習で

Aさん:「(小声で)できたよ」
校 長:「おお,ぜんぶあっとるね。かんたんやってんじ」
Aさん:「ううん,むずかしかった」
校 長:「どこらへん?」
Aさん:「こことかぁ,ここらへんとかぁ」
校 長:「ふーん,でもがんばったじ。できたらうれしくない?」
Aさん:「うん,うん!」

Aさんは,問題にじっくりと取り組み,よくよく考え,自分で答えをだしていました。
すわる姿勢もしゃきっとしていました。

校 長:「これからもつづけてちょうだいね」
Aさん:「うん」






5月11日(火曜日)


今日の「1枚」:春をみつける



5月11日

2年生の生活科で,校庭でみつけた生き物を観察しながら
Aさん:「ちっちゃい幼虫がおるよ」
校 長:「何の幼虫?こがねむしとか?」
Aさん:「ううん,くわがたか,かぶとやと思う」
校 長:「(スケッチを見て)みどりの点々あったんや」
Bさん:「そう,本で見たらあったよ」
校 長:「へえ,えらいじ,本でも調べてみたんや」
さて,この幼虫は,何になるのかなあ・・・






5月10日(月曜日)


今日の「1枚」:興味関心のとびら



5月10日

校 長:「2人とも,どのニュースに興味ある?」
2人とも:「これ!」
校 長:「先生は松山選手ねんけど,なんで?」
Aさん:「リスがかわいいから!」
Bさん:「家で犬飼っとるから」
校 長:「これ,シマリスっていうげんて。聞いたことある?」
Bさん:「どんなリスなんかな・・・」

長年,南建設様から寄贈いただいている写真ニュースです。子どもの興味を惹く様々な写真には,その折々の時勢が映し出されています。子どもたちそれぞれが関心をもって視野を広げていく「とびら」になってくれています。







ページの先頭へ戻る