本文へジャンプ

今日の1枚(10月)


10月30日(金曜日)


今日の「1枚」:いいにおいがするよ



10月30日

 加藤先生:「このお花は,千日紅っていうんですよ」
 Aさん :「なんか,いいにおいするよ」
 加藤先生:「そう,いいにおいがするね」
 Bさん :「どれどれ・・・うーん,そうやね」

 今日は,加藤かず子先生をお招きして,生け花教室が開かれました。加藤先生にはお忙しい中,午前,そして午後とご教授いただきありがとうございました。







10月29日(木曜日)


今日の「1枚」:空から見る学校2



10月29日

 本日,午前11時48分,滞りなく空撮が終了しました。
 写真は,今その時を待つ子どもたちと先生たちです。上空のセスナ機から撮影してくれました。すてきな写真にできあがっているとうれしいです。






10月28日(水曜日)


今日の「1枚」:学校といえば・・・



10月28日

 教 頭:「校長先生!似顔絵,よう似とって,私,感動しましたよ」
 この一言で3年生の教室へ
 Aさん:「作者です。学校っていって,思いついたことを描きました」
 Bさん:「すごいねAさん,すっごくよく似とるよ」
 校 長:「苦労したとこあった?」
 Aさん:「マスクのところとか・・・」
 校 長:「ありがとうね。うれしいわ,上手に描いてくれてね」
 Aさんはほかの作品も描いていて,どれも上手でした。絵が好きなんですね。






10月27日(火曜日)


昨日の「1枚」:空から見る学校



10月27日

 今年度,本校では,統合5年という節目の年ということもあり10月29日(木曜日)に「航空写真」を撮ることにしています。
 空から見る志賀小学校はどんな様子なのでしょうか。通常の様子なら,今ではグーグルアースなどでも簡単に見ることはできますが,全校みんなで人文字をつくっての撮影は,子どもたちにとっても,学校にとってもよい記念になるのではないかと考えています。お天気が少々心配ですが,再びてるてる坊主さんの出番ですかね!?
 写真は,3階からの全校写真撮影準備中の1枚です。







10月26日(月曜日)


今日の「8枚」:2年生と5年生の「お祭り」


10月23日(金曜日)の昼休みに,5年生の企画立案・主催で,境内の縁日をイメージした「お祭り」が開かれました。

10月26日1
10月26日2

玉入れゲーム

ボールゲーム(コップタワー崩し)

10月26日3
10月26日4

しゃてきゲーム

まとあてゲーム

10月26日5
10月26日6

福引きコーナー

ボーリングゲーム

10月26日7
10月26日8

びんづめ競争

おみくじコーナー

2年生:「コップをたおすゲームやったら(折り紙の作品を)もらえた」
    「楽しかったよ」
    「(景品の折り紙を見せながら)おみくじで,大吉と大大吉とった」
5年生:「みんな喜んでくれているので,やってよかったです」

5年生が2年生に「おっしい!」「もうちょっと!」「すごーい!」と明るく元気に声をかける様子や,どうしていいかわからない子や迷っている子にやさしく声をかけ,手をさしのべている様子が,とても私の印象に残っています。
今年の6年生から引き継いで,来年はこの人たちが志賀小を引っ張ってくれるのです。







10月23日(金曜日)


今日の「1枚」:将来の自分を想像してみよう



10月23日

教師になるための理想の道筋と職業の現実

小説家になるための進路想定と理想の行程


6年生の教室に写真の新聞が掲示されており,興味を惹かれました。聞くと,昨年度の6年生(今の中1生)が書いた新聞だということ。つまり「お手本」です。

校 長:「これ,読んだ?」
Aさん:「はい,やっぱさすがやなぁと思いました」
Bさん:「めっちゃ将来のこと考えとるなあと思った」
校 長:「じゃあ,きみらは?」
A・Bさん:「まだ決めてません」
Cさん:「わたしは○○○です」
Dさん:「わたしは□□□です」
Eさん:「わたしも○○○やけど,□□□はやめといた方がいいよ,仕事大変な割に,給料安いみたいやよぉ」
校 長:「なんとまあ,シビアやなあ・・・」

6年生,今後,総合的な学習の時間で,将来の自分を見つめる学習活動が予定されているようですよ。ちょっと考えておくのもいいかな。







10月22日(木曜日)


今日の「1枚」:「しかっ子読書の日」



10月22日

読書の秋。本校では,読書に親しむ習慣づくり,学校図書館利用促進を目的に,学年に応じた図書利用の目標を設定しています。写真の星は,目標を達成した子どもたちです。本校でもご多分に漏れず,確かに本好きな子どもたちが多い一方で,読書離れの子どももおり,担当者によると「二極化」の傾向が見られるとのこと。
学校図書館では,対象年令や内容を吟味しながら,すてきな本を随時紹介しています。
以前紹介したように,図書ボラさん,くまっこ隊の読み聞かせも定期的に行っています。
子どもたちが,よい本に出会い,親しむ中で,豊かな心を育んでくれることを願います。
ご家庭でも,親子一緒に読書を楽しむのはいかがでしょうか。毎月23日前後の金曜日は「しかっ子読書の日」です。今月は,明日23日金曜日です。







10月21日(水曜日)


今日の「1枚」:トントンつなげて



10月21日

校 長:「のこぎりで切るの,どう?」
Aさん:「うーん,ちょとむずかしい」
校 長:「Bさんはどう?」
Bさん:「たのしいよ」
校 長:「どんなとこが?」
Bさん:「のこぎりで切るときの“感覚”がおもしろいから」
校 長:「なるほど,いいねえ,“感覚”ねえ」

どうすればうまく切ったり打ったりできるのか,安全に使うにはどこに気を付ければいいのかなどを知ることはもちろん,のこぎりで切る,くぎを打つ,その時の“感覚”や感触を,身をもって感じることはとても大切なことですね。




今日のもう「1枚」:あなたの歩幅は・・・



10月21日2

先 生:「これって何?」
Aさん:「10歩歩いた長さです」
先 生:「じゃあ,あなたの歩幅は?」
Aさん:「÷10した長さです」
先 生:「そうやね,それが平均したあなたの歩幅やね」

子どもたちは1回だけでなく,何度か試して平均の精度を高めようとしていました。
日頃の生活の中では,歩測も役に立つことがあります。自分の1歩を知っておくこと,もし忘れたとしても,求め方さえわかっていれば大丈夫ですね。







10月19日(月曜日)


今日の「1枚」:先生も勉強する日



10月19日

今日は,たくさんのお客さまがいらっしゃって,本校の授業を見て行かれました。
中能登教育事務所からは池田所長をはじめ管理課,指導課の方々,また間嶋教育長はじめ志賀町教育委員会の方々,志賀中学校から宮下校長先生と木森先生,志賀高校からも浅田教頭先生や他の先生方と,総勢25名を越える方々に訪問していただきました。
授業の仕方や取組の内容などについてたくさん教えていただきました。つまり今日は,校長はじめ先生たちも勉強する日だったのですよ。







10月16日(金曜日)


今日の「1枚」:すてきな読み聞かせ



10月16日

  Aさん:「・・・おしまい」
子どもたち:「たのしかったねえ」
       「つぎは? つぎは?」
       「まだ時間あるよぉ」
       「『からすのパン屋さん』がいい」
  Aさん:「じゃあ,つぎは『からすのパン屋さん』だね」

以前,リモートで読み聞かせをしていただいたこともありましたね。こうして直接読み聞かせていただくと,より臨場感が増し,子どもたちも集中して聞いていましたよ。







10月15日(木曜日)


今日の「1枚」:「わかるけ?」



10月15日

8+3がいくつになるかを説明しています
 Aさん:「この白いのを2つこっちへ入れるやろ」
 B・Cさん:「うん,うん」
 Aさん:「そしたら1つになるやろ,わかるけ?
 B・Cさん:「うん,うん」
 Aさん:「だから,11になるやろ」
 B・Cさん:「で?,で?」
 Aさん:「10と1やから11です」
 B・Cさん:「うん,うん」

特に低学年の算数では,ブロックや具体物を用いた「操作活動」が,理解を確かにするためにとても有効です。話す方も聞く方も上手に学び合っていました。
それに,Aさんの「わかるけ?」は,相手にちゃんと伝わっているか確かめていることばで,聞き手を意識したとてもすてきなことばなんですよ。







10月14日(水曜日)


今日の「1枚」:NHKから取材を受けました



10月14日

生け花クラブ長へのインタビューの様子


NHK金沢「かがのとイブニング」という番組の中の「がっぱくらぶ」(金曜放送)というコーナーで,県内小学校のクラブ活動が紹介されていることはご存じでしょうか。
その番組から本校2つのクラブ活動が取材を受けました。
一つは「生け花クラブ」,もう一つは「ソフトボールクラブ」です。どちらもクラブ長がインタビューを受けました。生け花クラブでは,講師の加藤先生に指導していただいている様子を,ソフトボールクラブでは,いつも以上に白熱した試合が繰り広げられているところを取材してもらえました。
気になる放送日 生け花クラブは,   11月13日(金曜日)です。
        ソフトボールクラブは,11月20日(金曜日)です。
        どちらも,午後6時10分頃からの放送になる予定だということです。







10月13日(火曜日)


今日の「1枚」:昼のけいどろ



10月13日1

息を弾ませてもどってくる1年生の子どもたち
 校 長:「けいどろ,どうやった?」
 Aさん:「勝った!」
 Bさん:「3回もつかまったよ!6年生,走るのはやぁい!」
 C・Dさん:「楽しかったよ!!」

これは,児童会代表委員会主催で,お昼休みを利用した,縦割あそびの企画です。
写真では分かりづらいですが,逃げるのは,1年生たち,黄色いビブスを付けて追いかけるが代表委員の人たちです。

大きいお兄さん,お姉さんたちと外で思いっきり遊んで,また一つ絆が強くなります。

代表委員会では,これからもあそびの企画を練っているようですよ。




今日のもう「1枚」:UFO??



10月13日2

 未確認飛行物体!・・・ではなく,学校施設の外観調査で使われているドローンでした。







10月12日(月曜日)


10月9日の「4枚」:何を学び,どう楽しんだか 中学年編



10月12日110月12日2

4年生は,のとふれあい海洋館へ行きました。そこでは海の生き物について学び,海岸での生き物探し体験をして
きました。予定していた海洋クルーズは天候がよくなかったため残念ながらキャンセルとなったとのこと。このあ
と4年生も,柳田植物公園・満天星でプラネタリウムを満喫しました。


10月12日310月12日4

3年生は輪島市方面へ。朝市,キリコ会館を見学し,石川県民の森で昼食をとりました。
帰りには,能登三十六歌仙貝装飾デザイナーの濱口 初美,美 智紀両先生を講師としてお招きし,桜貝クラフト(フォトフレームづくり)を,密を避けられる能登ロイヤルホテルの大広間をお借りして体験してきました。







10月11日(日曜日)


今日の「1枚」:運動会に至るまでのすてきな姿




10月11日1

運動会を動かした6年生たち

〈6年生へ〉
「応援練習の時,たいこや道具などをじゅんびしてみんなより早く整列しているところが,さすが6年生だと
 思いました」                               4年生より
「団長がはげましたりしかったりして,みんなのやる気を引き出していました」
                                      3年生より
「6年生が,1年生のお世話をやさしくしていました」             3年生より
「全体練習で,6年生が全体を引っ張っていて,かっこよかったです」      5年生より
「こうしんがそろっていてきれいだった。じょうずになったのは,みんなできょうりょくしたから」
                                      1年生より
「6年生がすばやく行動をしていて,しゃべっていた5年生をちゃんと注意していた」
                                      5年生より
〈みんなへ〉
「困ったときにいろいろと教えてくれる友達がいました」            4年生より
「4年生がダンスを教えてくれた。みんなに教えてくれてよかった。中学年のダンスはせいこうさせたい」
                                      3年生より
「(練習で)風が強かったけど,中学年の人たちががんばっていました」       3年生より
「応援練習の時,みんな大きな声を出してがんばっていたこと」        かがやきより
「1年生の運動会練習,よく頑張っていた。話の聞き方も良かった」      かがやきより
「友達が『大じょうぶ?』と心配してくれてうれしかった」          うみかぜより
「応援の時に,準備や声出しを進んでしていた人がすてきでした」        6年生より


10月11日2






10月9日(金曜日)


今日の「1枚」:生活とつながる学び



10月9日a

校 長:「何の勉強?」
Aさん:「算数で,かけ算で数えられるものをさがしてます」
    学習課題〈学校の中の,かけ算の式で表される場面を見つけよう〉
Aさん:「これって,なんて言うんですか」
校 長:「点字ブロックのびょうやね」
Aさん:「1,2,3・・・・45で5こやから 45×5!うわ,どうしよう」
校 長:「なんで?」
Aさん:「45×5ってならってない・・・」
校 長:「ほんとやねえ,でも,板1枚に10こあるがいね」
Aさん:「1,2,3・・・・22枚 10が22ある」
校 長:「それと,一番端の5こもね」
Aさんのノートには 45×5=10が22と5 と書き込まれました。
見つけましたね。今習ってる九九の範囲は超えますが,なんとか答えは出せそうです。
他の子たちはどんな場面を見つけたのか楽しみです。





昨日の「4枚」:何を学び,どう楽しんだかな 低学年編



10月9日110月9日2

1年生は,のとじま水族館の見学に行きました。ペンギンの行進もじっくり見ました。
「秋のイルカ・アシカショー ハッピーハロウィン」も堪能しました。
帰りには,柴木公園でどんぐり拾いをしながら秋を見つけていました。


10月9日310月9日4

2年生は,のと海洋ふれあいセンターを見学しました。貝細工づくりの体験を楽しんだあと,柳田植物公園・
満天星で昼食をとり,プラネタリウムを満喫しました。帰りは,のと里山海道の別所岳PAによってきたそう
です。







10月8日(木曜日)


昨日の「5枚」:何を学び,どう楽しんだかな 高学年編



10月8日110月8日2
10月8日3


6年生は,3つのコースから希望のコースを選んで見学・体験をしました。Aコース磯観察では,水平線の向こうに新潟県が見えたそうですよ。
それぞれ見学・体験したあと,柳田植物公園で昼食をとり,満天星でプラネタリウム見学をしました。

10月8日410月8日5

5年生は,七尾市の里山里海ミュージアムを見学しました。クラス毎に分かれてできるだけ密にならないよう配慮していました。そのあと,希望の丘公園で昼食をとり,今度はグループに分かれてオリエンテーリングをして楽しみました。







10月7日(水曜日)


今日の「1枚」:願いを込めて



10月7日

保健室の入り口に出現した,てるてる坊主たち。
写真ではわかりにくいですが,3団の色のリボンをしています。これは,子どもたち,教職員みんなの願いです。
てるてる坊主さんたち,本当にお願いしますよ,10月10日(土曜日)ですよ。







10月6日(火曜日)


今日の「1枚」:なんてかいてあるかな



10月6日

 国語の授業で

 先 生:「『もりもり』という音をきいたのはだれですか」
 Aさん:「にひき です」
 先 生:「どこにかいてありましたか。もっとくわしくいえますか」
 Aさん:「『にひきが いいあいを して いると,どこからか,もりもり もりもりと,おとが きこえます。』
      とかいてあるので,にひきのあおむしです」
 みんな:「わかりました」
 
 物語や説明文では,「記述」を根拠にして考えを伝え合います。相手が納得できるように説明するには,この根拠が大切になります。







10月5日(月曜日)


今日の「3枚」:スローガン『成功させよう運動会 協力・助け合いピカ一!』



10月5日1
10月5日2
10月5日3

曇天でした。途中ぱらぱらっときました。でもみんなよく頑張りました。
10月10日(土曜日),台風14号の影響が大変懸念されますが,自分のめあて,全体の目標達成に向け,しっかり取り組みましょう。私が聞く限り,今日の鼓笛演奏はこれまでの練習の中で一番よかったと思いますよ。当日も是非このいい流れに乗って魅せてほしいです。今日の予行及び練習の様子は後日しかチャンネルで放送予定です。







10月1日(木曜日)


今日の「4枚」:お花の効果



10月1日110月1日210月1日3

 これは,4年生の各教室に飾られている花の写真です。あるお友達がもってきてくれたり,ある先生がもってきたりしたものだそうです。時節柄,とてもきれいなコスモスなどといっしょに,どの教室にも鮮やかな赤い花がありました。これが「彼岸花」,別名を曼珠沙華ともいう花です。
 なぜ3クラスともに飾られているかというと ・・・ 国語科の物語教材「ごんぎつね」に象徴的に出てくる花だからなんですよ。
 実際の「彼岸花」を見ることが,物語の情景をより鮮やかに想像させ,ごんや兵十の心情により深く寄り添うことにつながるといいですね。

 そして,お花の効果がもう一つ(国語科でつくった新聞より)。

10月1日4







ページの先頭へ戻る