志賀町

リフィル処方箋とは

 リフィルとは補充、詰め替え(refill)という意味です。
 リフィル処方箋とは、繰り返し使用できる処方箋という意味です。



対象となる方

 主に慢性疾患などで「症状が安定している」方で保険医がリフィルによる処方が可能と判断した方



リフィル処方箋で処方できないお薬

 投薬量に限度が定められている医薬品および湿布薬については、リフィル処方箋による投薬を行うことはできません。



リフィル処方箋の使用回数

 同じ処方箋で上限は3回までです。
 医師の判断で「2回まで」となることがあります。



リフィル処方箋のメリット

・通院する負担が減る
・受診時の感染リスク低下
・医療費の節約につながる



リフィル処方箋のデメリット

・病状の変化に気づくのが遅れる可能性がある

ページの先頭へ戻る